各種セミナーの説明
学術大会
年1回開催される正式名称「日本歯内療法学会学術大会」である。土曜日曜の2日間にわたって,総会や特別講演,一般口演,ポスター発表,テーブルクリニックなどが行われる。西暦の奇数年は韓国歯内療法学会との合同大会になる。
JEA研修会
毎年開催される学術大会の前に,大会開催地近隣の都市にて開催される研修委員会主催の研修会。大会の周知を目的としているため,未入会の方の参加も歓迎です。
専門医セミナー
原則毎年11月に開催される,日本歯内療法学会専門医を対象としたセミナーである。専門医の資格申請,更新のために受講が必要であるが,専門医以外の一般会員および未入会の方も受講可能である。
認定臨床研修会
本会認定臨床研修施設の常勤でない方が,専門医を申請しようとするには,認定臨床研修会を受講する必要がある。既に専門医資格を持つ会員にとっては、更新に必要な点数を修得する研修会のひとつとなっている。毎年,10月に東京,12月に大阪で開催される。カリキュラムについては「専門医への道」を参照して下さい。
専門医の申請のためのフローチャート、認定臨床研修、開催カリキュラム一覧など(pdf版)
※受講資格は会員に限ります。会員でない方はまず入会の申し込みをしてから、受講申し込みをして下さい。
協力団体のセミナー・研修会
日本歯内療法学会は、東北歯内療法学会、関東歯内療法学会、中部歯内療法学会、西日本歯内療法学会、九州歯内療法学会と協力関係にある。
それぞれの協力団体がセミナーなどを開催している。良質な歯内療法の普及を目的とするため,ほとんどのセミナーは当該地区以外の協力団体会員はもちろん,未入会の方も参加可能である。